PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
05
2015/05/26

ウィッグ用に頭の形を取りたいので123Dで実験・・・その1

Shibata Others CG, Shibata blog

題名の通りです!

01
マネキンの頭を使って実験!頭の形にフィットする水泳帽のような被り物がベストかな?
柄やマーカーがない一色の被り物だと、123Dでうまく計算されないかもしれないです。
今回はガムテープを適当に貼りマーカー代わりに。
実験とはいえ正確に形が欲しいので枚数は大目に(40枚程度

04
欲しいのは頭だけなので、角度的には画像のように顔に対して真ん中からと斜め上から一周するように撮りました

 

10
計算も問題なく通り、こんな感じになりました。
皺の形にもポリゴンが沿って凹凸も作っているので、造形的には問題ないかな?

 

03

02
正確さを求めてるので下からのアングルも追加してみます
その枚数なんと合計60枚!

 

09
まあわかっちゃいたけど顎下の造形だけが深くなって、頭の形自体はそんな変化もない・・・かな?

 

05

06

07

08

11 12

色々な角度から見比べても頭の形自体に造形の差があるわけではなさそうです

今度から撮るときは下からのアングルはなくてもいいかな

 

とりあえず頭の形はこれで良いとして、アイパッチのほうでもまだ解決していない寸法問題・・・
ここ解決しないことには始まらないので色々考えてみます・・・!

アイパッチ作成計画!・・・その1 ウィッグ用に頭の形を取りたいので123Dで実験・・・その2

Related Posts

samune

Blender, Shibata blog

Blenderでスカルプト→リメッシュ→ノーマルマップ焼き付けをやってみた

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その2

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その1

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@dado.daz.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号