PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
z03
2013/12/09

3Dプリンタに使えるソフト

iamiroh 3D/2D OutputDevice, iamiroh blog, Others CG

3Dプリンター出力を行うにあたって便利なソフトを発見したのでご紹介したいと思います。

データチェックの際にDMMのモデルチェック担当の方から指摘され続けたのがモデルの肉厚。
厚みを測るソフトとして以前、Blenderに3D定規という機能があると書きましたがもっと便利な分かりやすいものはないかと探したところ…ありました。

netfabb basic

まず、無償版の登録をします。
DLしたら、ソフトを開き、モデルを読み込みます。
次に、上メニューのものさしマークを押します。
z01
画面右下選択枠に”Line-Point”、”Point-Point”など、計りたい基準を選ぶマークが表示されます。
一番左のマーク”Wall”を選択。
計りたい箇所をマウスでワンクリック。
すると、クリックしたメッシュの厚みを表示してくれます。
四角く囲まれた数字をマウスでドラッグして持ち上げると、測定箇所を矢印で表示してくれます。
z02

こんな感じで、2mmの厚みに至っていない不安な個所をポチポチマウスでクリックしていきます。
z03

もちろん中抜き用に作った空洞との厚みも測定してくれるので、肉厚の測定もワンクリックで可能です。
z04

3Dプリンタモデルの厚み測定機能
今まで探してきた中ではこれが一番わかりやすく簡単な気がします。
しかもフリーソフトにこんな機能がついててありがたい限りです。

でも…欲を言うと、
厚みを自分でポチポチ探すのではなく、入力された設定数値以下の箇所を自動で全て表示してくれるそんなフリーソフトは……

ないですよね(p_-)

Zbrush~DMM3Dプリントサービス 完成! Lightwave11.6新機能:MeshRepair・・・その1

Related Posts

34

Others CG, Shibata blog

MotionBuilder Floor Contact・・・その3

17

Others CG, Shibata blog

MotionBuilder Floor Contact・・・その2

09

Others CG, Shibata blog

MotionBuilder Floor Contact・・・その1

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@dado.daz.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号