PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
mdx08
2013/06/25

雄ネジ作成 ~Part.01~

iamiroh 3D/2D OutputDevice, iamiroh blog

 

ClickMillを使って、実際に木を削ってみました。

 

02_MG_7275

 

 

まずは準備をします。使用するエンドミルを取り付けて…
材料を準備。中心に印をつけて…MDXの台にセットします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mdx

 

Vpanelを開きます。

動作設定を開きます。

今回は、ClickMillを使用して材料を切り出す作業なので、コマンド体系が”RML-1″になっていることを確認。

NCコードを使用して切削する場合はNCコードを選択。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mdx01

 

 

座標系をユーザー座標系に選択。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mdx02

 

 

 

XY原点を設定します。
送りスピードを調整しながらきっちりと中心を…。
これがまた面倒くさい。

レーザーポインタか何かを購入して簡単に原点設定できないものか…

と、まぁポチポチXとYの中心を決めたら、”ここにXY原点を設定”を選択して、”設定”を押します。

 

 

 

 

mdx03

 

 

次に、Z原点を設定。
これは、付属の”ZOセンサー”を使って簡単に設定してくれるので楽。

センサーをセットして、検出開始のボタンをポチリ。
すると、自動でエンドミルを下げてZ原点を検出してくれます。

 

 

 

 

mdx04

 

 

 

これで、XYZ原点の設定が終了。
XYは原点のままなので、Z原点に移動してみましょう…。
お。材料の上にぴったりと止まってくれました。

これで、Vpanelでの作業は終了。

 

 

 

 

 

mdx05

 

 

 

ClickMillを開きます。
今回は、正円の切り出し後に、ネジを切削していきます。

直径、深さを入力。

ツールアップの高さは3mmぐらいで…。

いよいよ、切削!!!!

 

 

 

 

 

mdx06

 

と思ったらまだありました。

ツールを選びます。今回は既に設定を済ませたツール”CPR2060-42″を選択。
材料を選びます。木を選択。
送り速度などは初期設定のままで行きます。

 

 

 

 

切削!!!!

 

 

 

 

 

mdx07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅいーーん…

 

 

 

 

mdx08

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来た^^

 

 

曲線ポリゴンを扱う際の注意点 雄ネジ作成 ~Part.02~

Related Posts

samune03

3D/2D OutputDevice, Lightwave, Shibata blog

lightwaveで作ったオブジェクトをMeshCAMへ!・・・その2

samune

3D/2D OutputDevice, Lightwave, Shibata blog

lightwaveで作ったオブジェクトをMeshCAMへ!・・・その1

zing

iamiroh blog, Laser

Epilog Laserのまとめサイト

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@dado.daz.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号