PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
012
2017/01/12

OctaneRender 試してみた・・・その2

Shibata Lightwave Plugin, Others CG, Shibata blog

レンダリングの時の注意点です

009

ノードのKernel:PMCをダブルクリックすると

 

010

色々と設定が並びます
注目するのは一番上のMax Samplesで、この数値が増すほどレンダリング品質が良くなります。

 

011

これがSamples200で

 

012

Samples1000です。

目に見えてザラつきが減っています。

 

しかし、レンダリング時間はその分増えます。

Samples200が9秒だったのに対し、
Smaples1000だと40秒かかりました。
およそ4~5倍増えているので、注意が必要です。

とりあえず最低限のレンダリングならここまでの手法で十分ですが、
次からはライトの追加や背景、オブジェクトに対するテクスチャ設定などもっと色々見ていきます!

OctaneRender 試してみた・・・その1 OctaneRender 試してみた・・・その3

Related Posts

samune

Blender, Shibata blog

Blenderでスカルプト→リメッシュ→ノーマルマップ焼き付けをやってみた

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その2

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その1

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@dado.daz.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号